THE軽井沢ビールを生み出す技術陣は、大手ビールメーカー3社から高い技術を持つ熟練醸造家と若手醸造家の4名。軽井沢ブルワリーの「7人の侍」としてこだわりの逸品を全国の皆様にお届けします。
専務取締役 渡邊 春樹
「爽やかで何杯飲んでも飽きのこないビール」この限定に掲げたテーマを今後も大切に守りながらより美味しいビールを提供します。」
アサヒビール株式会社・中国初のスーパードライ製造立ち上げから、北海道工場長、生産事業本部・海外生産担当部長から理事就任後、名古屋工場長、株式会社アサヒビールフィード代表取締役社長を経て現職に至る。
|
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0748/4434/0524/files/haruki_1_480x480.jpg?v=1690785428) |
醸造顧問 小森 正信
「軽井沢ブランドとしてのプレミアム性を追求し、価格以上の高い評価を感じていただけるようなビールを開発してお届けします。」
サントリー株式会社・京都(ビール)工場の醸造部門、本社(ビール)生産本部製造部モルツ開発チームなどで長年ビール開発に携わり、現職に至る。
|
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0748/4434/0524/files/masanobu_1_480x480.jpg?v=1690785428) |
製造課 海澤 泉
「軽井沢ブルワリーだからこそ造れる付加価値を大切にしたビール、飲んだ方が大切な方に勧めたくなるビールを造っています。」
キリンビール株式会社・高崎工場、栃木工場などで 14 年間、ビール製造の最前線で在職 38 年活躍、現職に至る。
|
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0748/4434/0524/files/izumi_1_480x480.jpg?v=1690785516) |
醸造技術課 農学博士 岡 慎一朗
「クラフトビールは飲みづらいという概念を払拭し、飲みやすく、のど越しの良い、しっかりとした本格派のビールを追求します。」
千葉大学卒業。千葉大学院・園芸学研究科・環境園芸学専攻修了。ドーバー酒造株式会社に入社後、軽井沢ブルワリーに転籍。ドイツのプレジウスガルテンブルワリーでドイツビールの醸造実習を学び、現職に至る。
|
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0748/4434/0524/files/shinichiro_1_480x480.jpg?v=1690785605) |
醸造技術課 理学修士 高橋 泰洋
「飲んだときに幸せを感じていただけるビールを目指しています。より高い品質のビールを安定供給できるように繊細に管理しています。」
東京理科大学卒業。東京理科大学・大学院理工学研究科応用生物学専攻修了。ドーバー酒造株式会社に入社後、軽井沢ブルワリーに転籍。ドイツのプレジウスガルテンブルワリーでドイツビールの醸造実習を学び、現職に至る。
|
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0748/4434/0524/files/yasuhiro_1_480x480.jpg?v=1690785690) |
醸造技術課 農学修士 小原 嘉月
「大切なコミュニケーションの場に存在するビールを造りたいです。そのためにもお客様のニーズを大切にし、開発に活かして行きたいです。」
山梨大学卒業。同大学院医工農学総合教育部生命環境学専攻修了。
|
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0748/4434/0524/files/katsuki_1_480x480.jpg?v=1690785835) |
醸造技術課 理学修士 元川 瑶子
「工場はクラフトビールでは日本一の設備です。衛生的で美しい設備と環境でビールを造っている現場をぜひ見ていただきたいです。」
群馬大学卒業。群馬大学大学院理工学府理工学専攻修了。ドーバー酒造にて酒全般の製造を学び現職に至る。
|
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0748/4434/0524/files/youko_1_480x480.jpg?v=1690785922) |